参加資格は広島市在住の小学校3年生から6年生です。保護者の同伴が必要になります。今回は15組しか体験出来ないのでかなり狭き門になってしまっていますが、取り合えず申し込まない事には何も始まりません。
4月6日必着なので、今すぐにポストに投函して下さい。掟破りの往復はがき速達という荒業も使えます。料金は嵩みますが背に腹は代えられないと言った所です。間に合わなかったらアウトです。どうにかして間に合わせれば良いのです。

速達禁止何て書いてありませんから大丈夫です。後は抽選に通るかどうかの運次第ですね。魚の中を見る機会は小学生は普段まず見る事はないでしょうからね。魚は食べますがもう調理されたものですから、魚の内部がどうなっているのかは興味津々だと思います。
普段、何も気にする事無く食べている魚。その中身とは一体どうなっているのか?参加費用も無料ですからね。強いてお金がかかると言えば往復ハガキ代に交通費だけです。こんな機会は滅多にありませんから、チャンスをものに出来ると良いですね。

海辺の教室「魚のからだと年齢」の概要!!
日時:平成30年4月15日(日)午後1時~3時
場所:広島市水産振興センター(広島市西区商工センター八丁目5番1号)
内容:魚のからだの観察と年齢調べ
対象:市内在住の小学校3~6年生とその保護者
定員:15組抽選 (無料)
問合せ:電話277-6609 FAX278-0632
申し込み方法
往復はがきに
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学年、保護者名を記入
4月6日金曜日(必着)までに、同センター(郵便番号733‐0833西区商工センター八丁目5番1号)へ
SNS一覧