クリスマスが終り世間は一気に正月ムードに突入しました。商店では正月用品がたくさん並び食用品も正月仕様になっているので気持ちも正月気分になってきました。まだまだ1週間近くあるので気持ちが緩みがちになる時期ですが、しっかり気を引き締めて良い気持ちで年末年始を過ごせるようにもう少し日々の日常を過ごしましょう。
今回は尾道にある【千光寺】を紹介します。

広島には数多くの初詣スポットが点在しています。有名な初詣スポットも賑やかで良いのですが、賑やか過ぎるとかえって疲れることも。今回は有名スポットと比べると知名度はもちろん落ちますが、絶景が楽しめる神社で心も安らぐ初詣なんていかがでしょうか。
千光寺とは?
大同元年(806)開基の名刹。本尊の千手観音(秘仏)は聖徳太子作と伝えられている。山の中腹の崖上に張り出した舞台造の本堂からは尾道の市街が一望でき、除夜の鐘で有名な竜宮造の鐘楼とともに尾道の代表的な景観として親しまれている神社です。

混雑する時間帯は?
【混雑する時間帯】
1月1日(月)~1月3日(水)は終日混雑しています。ただし4日以降は一気に参拝者が減りゆっくり参拝出来るので人混みが苦手な方は三が日を外して参拝されることをオススメします。
ご利益は?
本尊千手観世音菩薩は聖徳太子の御作と伝えられ、三十三年に一度開帳の秘仏です。昔から「火伏せの観音」と称せられ、火難除けに霊験あらたかで今は『諸願成就』の観音様としてご利益があるとされています。
その他:無病息災、学業成就、厄除け、縁結び、交通安全
尾道で有名な神社!!
全国的にはマイナーな神社かも知れませんが、県民や尾道市民には有名な神社です。標高140mの位置にあるのでその眺望は非常にきれいです。尾道の市街地はもちろんのこと瀬戸内海が一望できる絶景スポットではもあります。まだ気が早いですが桜の季節には全国から参拝客が多く訪れる人気スポットです。初詣の時には初日の出が拝める穴場スポットでもあります。

千光寺初詣2018
千光寺 | |
TEL | 0848-23-2310 |
住所 | 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町15-1 |
広島県尾道市東土堂町15-1 |
|
備考 | 施設URL:http://www.senkouji.jp/ 拝観料金:無料 |
今回は尾道にある【千光寺】の初詣について紹介しました。尾道の絶景も楽しめる初詣スポットで初日の出も見れるスポットなので人気のある初詣スポットです。ロープウェーも特別運行しているので安心です。ちなみに中国三十三観音霊場や山陽花の寺二十四か寺としても知られている由緒ある場所なので是非参拝してみてはいかがでしょうか。
SNS一覧