今年も残すところ後1ヶ月弱となりました。子供のころには1年が非常に長く感じましたが、大人になると童心を忘れたせいか、日々に追われているせいなのか1日が過ぎるのが非常に速く1年も早く感じます。今年も残りわずかではありますが大人が子供のようなワクワク感と感動が味わえる季節になってきました。冬のイベントのイルミネーションもその1つでしょう。子供も大人もみな同じ大きな目をして感動するイベントです。
今回は尾道水道で通年見れる【新尾道大橋橋梁照明】を紹介します。

新尾道大橋は広島県尾道市にある道路橋です。瀬戸内海に浮かぶ向島と本州を結ぶ西瀬戸自動車道「しまなみ海道」を構成する自動車専用橋梁です。高速道路なので料金は少しだけかかりますが尾道の景色を楽しめるのでドライブするにはとてもいいスポットです。イルミネーションイベントではないのですがイルミネーションが楽しめるスポットです。
いつ見れるのか!?
先ほど通年と書きましたが毎日見れるわけではありません。週末になると毎週開催されます。ライトアップ期間としては金曜日~日曜日、祝日、正月。GW、お盆のみの点灯となります。平日ではなく休日にライトアップしてくれるのは非常にありがたいです。

どんなライトアップがされるのか!?
尾道水道に架かる橋長546mの新尾道大橋がケーブル証明28小と主塔照明12個でライトアップされ光の橋に大変身します。両岸の尾道と向島の街の灯りとのコントラストを相まって非常に美しく綺麗な景色になります。

橋を渡ればもっと楽しめる!
橋のライトアップなので渡らずとも楽しめるのですが、少しだけお金を出せば別次元の景観美を楽しめます。自動車専用なのですが、まるで光の中に溶け込むような感覚になります。道路の証明や自動車のあかりなど眩しく照らす景色は橋を渡らないと堪能出来ません。
新尾道大橋橋梁照明
新尾道大橋 | |
TEL | 0848-44-3700 本州四国連絡高速道路 しまなみ尾道管理センター |
住所 | 〒722-0054 広島県尾道市尾崎本町 |
広島県尾道市尾崎本町 |
|
点灯期間・点灯時間 | 点灯期間:通年 ※金・土・日・祝・正月・GW・お盆のみ開催。 点灯時間:日没~22:00 (実施日により24:00までの場合あり) |
アクセス | 【公共交通機関】JR山陽本線尾道駅から尾道市営バス市内本線東行きで12分、尾崎下車、徒歩3分(新尾道大橋直下) 【車】山陽自動車道尾道ICから国道184号を経由し、国道2号を東尾道方面へ車で9km(新尾道大橋直下)。 |
備考 | 通行料 普通車:西瀬戸尾道IC~向島IC 300円 |
今回は尾道水道で見れる【新尾道大橋橋梁照明】を紹介しました。他のイルミネーションイベントに比べると派手さはありませんが、見たい週末に1年中見れるのは嬉しいです。車の交通量などでも景色が光りの量が違うので同じ景観を見ることはないでしょう。他府県もこのイルミネーションを目当てに訪れる方もいるので、その美しい景観を是非味わってください。
SNS一覧