明日は8月6日。
原爆記念日、平和記念式典の開催となります。
今年は小中学校の平和学習(登校日)に関して、
先生方が6日は休暇を取らないといけない、という
条例に従い、開催のない学校も増えました。
このニュースが広島では春頃より紙面を賑わせてきましたが、
明日の平和記念式典やそれらに関連する行事をご紹介します。
広島平和記念式典
開催日時:8月6日 8:00~8:45
開催場所:平和公園(広島県広島市中区中島町)
式次第:
1、開式
2、原爆死没者名簿奉納
3、式辞
4、献花
5、黙とう・平和の鐘
6、平和宣言
7、放鳩
8、平和への誓い
9、あいさつ
10、広島平和の歌
11、閉式
安倍晋三首相の出席:あり
参列方法:
自由参列となります。
一般席(イス席)はどなたでもお座りいただけます。
(午前6:30頃から開場、例年7時には満席となります。)
国際会議場「フェニックスホール」および「ヒマワリ」にて
同時中継で放送されます。
その他:
交通規制が行われますので、ご参列の場合は
公共の交通機関をご利用ください。
暑さ対策は十二分に行い、帽子の着用や水分補給など
万全を期して下さい。
公式ホームページ
その他8月6日広島市内中心部 関連イベント
開場:広島国際会議場フェニックスホール
時間:9:00~17:00
イベント名:ヒロシマの心を世界に2017
概要:
次世代を担う青少年による平和のメッセージの発信を中心とした平和文化イベントを開催し、被爆の記憶の風化を防ぐとともに、世界恒久平和の実現を願うヒロシマの心を訴えます。
開場:東区民文化センター
時間:13:00-18:00
イベント名:被ばくの歴史・平和学市民研究交流集会in広島
概要:メインテーマ
「核・戦争・基地の被害の《隠蔽》と学問・報道・言論の自由の《危機》」
サブテーマ
「軍学共同に抗し、非戦の歴史に学び、《広島》発の平和研究を問いなおす」
開場:シャレオ西広場・西中広場(噴水)
時間:10:00~うちわがなくなり次第
イベント名:Peace From 紙屋町2017~平和の一筆とみんなでつくるピースアート~
概要:平和の祈りを込めて。
紙屋町・基町にぎわいづくり協議会では、「8月6日」に広島に来られた海外からのお客様やお子様と一緒に、書を通じて平和のメッセージを発信します。
[協力:安田女子大学 書道学科、国際観光ビジネス学科]
SNS一覧